2022年1月20日木曜日

なかしべつ冬のイベント

 1月半ばに入り、寒さも徐々に増してきた感があります。

こちらはあとひと月ほどは、しばれが厳しい日々を過ごすことになり、北国ならではの冬のイベントが満載の期間になります。

第47回なかしべつ冬まつり

  • 開催日: 2022年02月05日~2022年02月06日
  • 時 間: 9:30~20:00(6日は~15:00)
  • 会 場: 中標津総合文化会館前しるべっと広場(中標津町東2条南3丁目)

第45回中標津町スピードスケート大会

  • 開催日: 2022年2月6日(日)
  • 会 場: 運動公園スピードスケート場

第15回なかしべつ長ぐつdeアイスホッケー大会

  • 開催日: 2022年2月20日(日)
  • 会 場: 運動公園アイスホッケー場


尚、今現在、新型コロナウィルス感染症の変異株「オミクロン」の感染が広まっています。
他府県ではまん延防止重点措置が今週末から来月の13日まで実施されるようです。北海道も感染が広まっていており、週末には国への要請を判断するとのこと…。

新型コロナウィルスの感染がひろまり、イベントまでも中止に追い込まれ、季節感がない2年間を過ごしてきました。
なんとか感染対策をとりながら実施してほしいものです。



2021年12月9日木曜日

一年間、お世話になりました

今年も早いもので残すところ20日ばかりになりました。

今年も新型コロナとオリンピック・パラリンピックが話題に上った一年でした。

新型コロナは、ワクチン接種が順調に進み、オリンピック・パラリンピックは、当初言われていた感染拡大もなく無事開催、閉幕することができました。

ちょっぴり綱渡り的なところもあった年でしたが、いずれも概ね順調にやり遂げたのではないかと個人的には思っています。

新しい年を迎えても、まだまだ新型コロナウィルスの3回目の接種等の問題があるようですが、経口薬等の薬も開発中とか…。
少しずつ少しずつ改善に向かっているような気がしています。

とはいえ、皆様におかれましては、新型コロナウィルス、そして今年は流行が予想されますインフルエンザには十分気を付けられて、どうぞよいお年をお迎えください。

一年間、当サイトをご利用いただき誠にありがとうございました。

2021年11月11日木曜日

ドローンの規制 

昨今、ドローンには、センサーやカメラを搭載できるため、農薬の散布、地図の作成、災害調査、報道等々、様々な分野でが活用されているようです。

8月終了した2020東京オリンピックの開会式でも1824機のドローンがいろいろなパフォーマンスを披露したことは記憶に新しいところです。
素人考えですが、おそらくは高度なプログラムを組みパフォーマンスを披露したのだと考えています。

反面、誰でもが比較的容易に飛ばせるのもドローンの特徴のようです。

かつてUコンやラジコンを作って個人的に楽しんだこともありました。
機体の組み立てから始まって、エンジンをかけ、空き地で飛ばすまで結構時間がかかったものです。
その時間も結構楽しかったのですが…。

それに比べドローンは、安価で、すぐに飛ばせるものも多いようです。
しかもジャイロセンサーやカメラも標準で装備されていて、まさに飛ばして遊ぶために作られた的なツールです。

そのため、出始めのころは、危険であろうと思われるエリアでも飛ばしている人もいました。
当然ながらしばらくして飛行エリアなどの規制がかかってしまいました。

今後、いろいろなシーンでドローンが使われていくと思います。
ただこれ以上規制が強化されないようにルールを守って、正しく利用することが肝要ですね。