2025年6月30日月曜日

中標津町LINE公式アカウント

 最近はスマホやPCで行政の情報を発信している市町村が多くなってきました。

紙媒体での告示・配布はなども大切なツールですが、スマホ・PCは、何よりリアルタイム発信・受信できるのが最大のメリットになります。 

中標津町でも、行政情報発信をLINEアカウントを利用して運用を始めました。これにより大事な情報をより早く町民に伝えることができるようになりました。
旅行で近隣を訪れる方や家族が町内にいる方など町民以外の方でも利用できますので、中標津の情報をいち早く必要とされている方は是非登録をして利用してください。

【登録方法】

※利用するにあたっては、パソコン、スマホ、タブレットなどでLINEアプリをインストールしていることが前提になります。


方法1:以下のどちらかでアクセスする。

LINE友達追加 

URLで追加 

 方法2:LINEアプリからID検索をする。

 @nakashibetsu

 方法3:LINEアプリからORコードを読み込む。


 

 

 

 

 

【配信内容】 

  •  行政情報(町ホームページなどでお知らせした情報)
  •  イベント情報
  •  新型コロナウイルス感染症関連の情報
  • 災害発生時などの緊急時の情報
  •  気象警報、地震速報

 中標津町LINEの詳細はこちらからご覧ください

2025年5月29日木曜日

標津岳・武佐岳山開き

桜のシーズンも終わり、山々は緑が目立つようになってきました。

北海道もいよいよ夏のシーズンに入ります。

中標津には登山者に人気の標津岳と武佐岳が市街地の北西に雄大にそびえたっています。

標津岳は、標高1,061m、 武佐岳は、標高1,005mの山で何れの山頂からの眺めも最高で、根釧台地、国後、野付半島などを望むことができます。

 

この2つの山、6月に日にちを変えて山開きが開催されます。

  •  6月1日(日)第62回標津岳山開き
    山頂まで約6キロメートル 所要時間片道約3時間

  • 6月8日(日)第70回武佐岳山開き 
    山頂まで5.6キロメートル 所要時間片道約2時間30分

この山開きに参加された方は特典が用意されています。

ぜひお時間のある方は挑戦して山頂よりの眺めを楽しんでください。

詳細はこちら

問い合わせは、なかしべつ観光協会までお願いします。

登山の注意

  • 山頂の気候は変わりやすいため、雨具を携帯するなど、服装には十分に注意しましょう。
  • 日が暮れてからの登山は危険です。午前11時までの入山にご協力ください。
  • 道迷いを防ぐため、登山用GPS地図アプリとモバイルバッテリーがあると安心です。

尚、山開きは、悪天候の状況により中止になる場合があります。中標津町公式ホームページ・公式SNSなどでご確認ください。




2025年4月29日火曜日

緑丘森林公園キャンプ場にオートサイト完成

 今年の桜開花は全国的に早いようで、北海道でもいつもより早い桜開花宣言が出されています。
ゴールデンウィーク中に桜を楽しめるかと思っていたのですが、今年のゴールデンウィークは前半に道東で雪が降り出鼻をくじかれた感が・・・・。
後半も天気が崩れそうでちょっぴり不安な今年の連休です。
 

さて、連休に入り他地域のナンバーの車も多く見かけるようになってきました。
またキャンピングカーも以前よりも多くなってきたように思います。

ペットとの旅行、宿泊場所をあまり気にすることもないキャンピングカーでの旅行などは自由があって人気があるのでしょう。

今年から中標津町にあるキャンプ場にも、今年からオートサイトができ車を利用したキャンプが楽しめるようになりました。
ゴールデンウィークはちょっぴり天候が心配ですが、ぜひ中標津町のキャンプ場にも遊びに来てください。

開園期間:5月1日~10月31日

開園時間:午前9時~午後5時

フリーサイト・ライダーズサイト、オートサイト、バンガロー利用の方はWeb予約サイトから予約になります。